数年前にゆずの苗木を庭に植えたところ、毎年アゲハが卵を産みつけ幼虫になるのですが、ある程度成長すると野鳥に見つかりやすくなるらしく、さなぎから成虫(蝶)になるのを確認することまではできませんでした。
今年もゆずに産卵したので、鉢植えの山椒に幼虫を移し、鳥に食べられないようにネットでおおって成長を観察しています。
![]() ![]() |
管理者用 |
数年前にゆずの苗木を庭に植えたところ、毎年アゲハが卵を産みつけ幼虫になるのですが、ある程度成長すると野鳥に見つかりやすくなるらしく、さなぎから成虫(蝶)になるのを確認することまではできませんでした。
今年もゆずに産卵したので、鉢植えの山椒に幼虫を移し、鳥に食べられないようにネットでおおって成長を観察しています。
3WAYスピーカーの完成です。
予想外の良い音質に感激。今まで使っていた、MISSION(イギリス製)のスピーカーに比べて、低音域の再生が格段に向上しました。泥沼にはまらないように、このへんまでにしておきたいのですが・・・
再生中の真空管アンプの可変抵抗器に不具合場あり、写真の解体したソリッドステートアンプから使用できる部品を外し、取り換えると、滑らかに音量を調整できるようになりました。
つまみは、木工を生業としている関係上、木製(黒檀)としました。次は3WAYスピーカーの製作に挑戦です。
いまから42年前、勤務していた会社の先輩から譲り受けた管球式ステレオパワーアンプを再生して聞いていましたが、しばらくお蔵入りしていた本機の再度の再生を試みています。とにかく通電して、VRに不具合はあるものの(まわすとガリガリ)、チューナからの信号を増幅して音がでました。ソリッドステートアンプに比して、素晴らしい耐久性です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |